更新情報・お知らせ
- 2020/11/28
- 鳥羽市にて中村欣一郎市長もご参加いただき「SDGs2030ジュニアキャンプ稚魚放流イベント」を実施しました。鳥羽市のご協力のもと令和2年に新設されたばかりの鳥羽市水産研究所も見学させてもらいました。NEW
- 2020/11/01
- 鳥羽市発行の「広報とば」でSDGs2030ジュニアキャンプをご紹介いただきました。NEW
- 2020/11/01
- パートナーシップ企業プレゼントコーナーを11月版に更新しました。
- 2020/10/28
- 中日新聞の朝刊にSDGsジュニアキャンプ志摩市の特集記事が掲載されました。
- 2020/10/27
- SDGs2030ジュニアキャンプ㏌志摩市のイベントレポートを公開しました。
- 2020/10/27
- SDGs2030ジュニアキャンプ公式ホームページをリニューアルしました。
- 2020/10/19
- 中日新聞三重県版にSDGs2030ジュニアキャンプ㏌志摩市の特集記事が掲載されました。
- 2020/10/14
- SDG2030ジュニアキャンプでのブラザー工業様からの課題をSNSに順次公開しています。
次世代人材育成プログラム


国連の持続可能な開発目標であるSDGs(Sustainable Development Goals)。本事業はSDGsの17のグローバル目標と169のターゲット(達成基準)の達成に向けて、未来を築く重要なキーパーソンの育成を目標とした1泊2日のキャンプ型学習プログラムです。
次代を担う小学6年生を対象に、SDGs啓発テーマに沿ったさまざまな体験学習を通じて、楽しみながら学び、課題にアプローチした経験を、2020年から2030年までの10年間にわたり、国際社会の場に積極的に発信します。
SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs:エス・ディー・ジーズ)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
実施概要

アクティビティ

第1回SDGs2030ジュニアキャンプレポート
三重県志摩市、鳥羽市、伊勢市で
第1回SDGsジュニアキャンプを実施しました。

アクティビティ紹介
志摩の自然をご案内
「磯の自然」や「干物づくり」を体験
「アーバンスポーツ」を体験
「未来の町づくり」を体験
大自然を満喫
リフレッシュ
「海が持つ資源」について学習
大自然を満喫
新産業を体験
特別な伊勢神宮を体験
伊勢地方の文化・風習を学習
パートナーシップ企業プレゼントコーナー
プレゼント① | |
![]() |
【パートナー企業】 コカ・コーラ ボトラーズジャパン 様 |
【商品名】 「い・ろ・は・す 天然水 100%リサイクル ペットボトル」 |
|
【サイズ・数量 】 555ml PET ・ 1ケース(24本入) |
|
【当選者数】 1名様 ▶商品詳細はこちら |
|
【SDGsへの取り組み】 日本のコカ・コーラシステムはグローバル目標である”World Without Waste“(廃棄物ゼロ社会)を掲げています。 今後もグローバルに事業展開する清涼飲料企業として「廃棄物ゼロ 社会」の実現に向けさまざまな活動を実施してまいります。 |
※お一人様あたり1賞品限りでの応募とさせていただきます。複数商品への応募は無効となります。
※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。